重要なお知らせ
2021年第4回人間ドック健診専門医研修会について
下記の日程にて、2021 年第4回人間ドック健診専門医研修会が開催されます。本研修会は、①第50回大会会期内の会場開催と②WEBオンデマンド配信の2つの方法で開催予定です。
参加を希望される場合は、日本総合健診医学会ホームページ掲載の専門医研修会の参加登録手順に従い、参加登録をしてください。
※ | 講演内容は、①会場開催、②WEBオンデマンド配信、どちらも同じ講演内容となります。 |
※ | ①会場開催では、講師はオンラインでの出演となり、オンデマンド動画による講演後、zoomを利用しLiveでの質疑応答を予定しています。質疑応答は、ネットワークの都合等により中止となる可能性もありますので、予めご了承ください。 |
◆2021年第4回人間ドック健診専門医研修会
申込期間: | 2021年11月24日(水)(正午)~2022年1月7日(金) |
開催方式: | 以下の2つの方法で開催いたします。参加申込をされる際は参加の手順及び注意事項もご確認ください。 |
①会場開催 (第50回大会会期内) 開 催 日 : 2022年1月29日(土)13:45~17:00 開 催 地 : 第50回大会 第5会場(仙台トラストタワー5階) 定 員 : 70名(予定) |
|
②WEBオンデマンド配信 配信期間 : 2022年2月8日(火)12:00(正午)~2月22日(火)23:59 |
|
取得単位: | 7単位、医療安全医療倫理1単位 ※①会場開催、②WEBオンデマンド配信いずれの方法でご参加(ご視聴)いただいた場合も、対象講演全てご参加(ご視聴)いただけない場合、単位の取得が出来ませんのでご注意ください。ご参加(ご視聴)の注意事項は「参加の手順及び注意事項」をご参照ください。 |
参 加 費: | 1名様 10,000 円(資料代込) 参加費は事前支払いとなります。オンライン登録後、配信されるメール本文記載の銀行口座までお振込みください。 領収書はテキスト発送時に同封いたします。 |
申込方法: | 日本総合健診医学会ホームページよりオンライン登録をしてください。【11/24(水)正午より受付開始】 |
プログラム: | 1,「甲状腺がんについて(仮)」 伊藤 公一(伊藤医院 病院長) |
2,「肝炎・肝障害」 泉 並木(武蔵野赤十字病院 院長) |
|
3,「人間ドック・健診のリスクマネジメント-裁判例から学ぶ」**医療安全医療倫理 日山 亨(広島大学保健管理センター 教授)大川 祥(岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科) |
※本研修会は、指導医の更新に必要な 『指導医講習会』 対象となります
※こちらの研修会には人間ドック健診専門医更新単位の『医療安全・医療倫理』に関する研修対象の講演を含みます。本研修会の受講で1単位分取得可能です。(上限2単位)
2021年度人間ドック健診指導医・研修施設申請について
2021年度人間ドック健診指導医・研修施設の新規申請を受け付けます。申請を希望される際には以下のページより認定条件をご確認の上、申請書をダウンロードして学会事務局までお送りください。
●申請期間:2021年10月1日(金)~11月19日(金)※郵送必着※
●認定条件:[指導医認定申請について]/[研修施設認定申請について]
認定後の認定期間は2022年4月1日~2027年3月31日 5年間です。
セルフトレーニング問題2021について
◆セルフトレーニング問題2021について
人間ドック健診専門医は、認定期間5年間の中でセルフトレーニング問題(5単位)を1回修了することが更新のための必須単位項目となっております。
今年度のセルフトレーニング問題の申請を希望される場合は、申請方法をご確認の上、申請期間内に申請ください。
【セルフトレーニング問題2021申請期間・採点料】
1)申請期間:2021年10月 1 日(金)~11月19日(金)※必着※
2)採点料 :2,000円 ※採点料は各学会指定の方法でお支払ください。
3)修了により取得できる単位数:5単位
◆申請方法・採点方法について
① | セルフトレーニング問題2021(25問)をご解答いただき、[ 1 )オンライン申請]、または[ 2 )郵送申請]のどらかを選択の上、期日内に申請してください。 |
※セルフトレーニング問題2021は各学会の9月発行号(「総合健診」48巻5号および「人間ドック」36巻3号)に掲載されていますが、以下からもダウンロードいただけます。 | |
【セルフトレーニング問題2021 問題】 | |
② | 採点料2, 000円を各学会指定の方法で申請期間内にご入金ください。 ご入金のない場合は、採点できません。 |
③ | 採点業務を行い、12月認定小委員会にて承認後、2022年1 月上旬頃までに、採点結果および解答・解説を送付します。また、修了者には、1月末までにセルフトレーニング問題による単位(5単位)を加算します。 (一定の基準を満たさない場合は、修了したことになりませんのでご注意ください。) |
④ | 両学会の2022年3月発行号(「総合健診」49巻2号および「人間ドック」36巻5号)に解答・解説を掲載します。 (専門医HPには1月頃、解答・解説を掲載予定) |
1)オンライン申請手順について
※操作方法の詳細はオンライン申請マニュアルをご参照ください。
2) 郵送申請の手順について
① | セルフトレーニング問題2021の25問の解答を同封の解答用紙に記入してください。 |
② | 申請期間内に採点料を指定の口座(前頁掲載)にお振込みの上、解答用紙を事務局宛てに郵送してください。 |
2021年第3回人間ドック健診専門医研修会【WEB開催】について
下記の日程にて、2021 年第3回人間ドック健診専門医研修会(第59回人間ドック健診認定医・専門医研修会)※WEB開催※が開催されます。本研修会の詳細は日本人間ドック学会HPもご参照ください。
◆2021年第3回人間ドック健診専門医研修会
(第59回人間ドック健診認定医・専門医研修会)※WEB開催※
申込期間: | 9月27日(月)~10月25日(月) ※参加費1万円(事前に振込必要) |
WEB配信期間: | 2021年11月16日(火)~ 2021年11月30日(火) |
取得単位: | 7単位 ※3講演の視聴、アンケート回答後、受講証を自身で印刷までを行ってください。最後まで視聴ログが確認できない場合は、単位加算はできませんのでご注意ください。 |
参 加 費: | 1名様 10,000 円(資料代込)
参加費は事前支払いとなります。クレジットカード決済をご希望の場合は続けて決済画面に移りますので ご準備の上お申し込みください。(参加確認証と決済完了のメールの2通届きます) 銀行振込ご希望の場合は「参加確認証」メール内に記載の口座にお振込みください。 |
申込方法: | 日本人間ドック学会学会HPよりオンライン登録 ※日本総合健診医学会会員専門医で日本人間ドック学会非会員の方は、参加登録の際のA会員番号の登録欄は「99999」と5桁登録してください。 |
注意事項: | 注!! WEB開催のため、インターネット環境が必要になります! ※会場にて参加と参加登録および聴講方法等が異なります。 詳しくはWEB研修会参加登録方法等をよくご確認の上、参加登録をお願いします。 |
プログラム: | 1,「オーラルフレール予防と歯科ドック」 櫻井 薫 (こばやし歯科クリニック 顧問、東京歯科大学 名誉教授) |
2,「人間ドック健診における運動・身体活動のすすめ方」 勝川 史憲(慶應義塾大学 スポーツ医学研究センター・教授) |
|
3,「行動変容・ヘルスリテラシー向上につながる医療面接」**医療安全講習対象 福田 洋(順天堂大学大学院研究科 先端予防医学・健康情報学講座 特任教授) |
※本WEB研修会は、指導医の更新に必要な 『指導医講習会』 対象となります
※こちらの研修会には人間ドック健診専門医更新単位の『医療安全・医療倫理』に関する研修対象の講演を含みます。本研修会の受講で1単位分取得可能です。(上限2単位)
2021年度人間ドック健診専門医認定試験について(願書掲載)
◆試験概要
開 催 日 時 | : | 2021 年10 月17 日(日)13:00~15:00(※試験終了14:40) |
会 場 | : | 品川フロントビル地下1階会議室 [予定] |
JR品川駅中央改札より徒歩5分 品川駅港南口より徒歩3分 | ||
試験内容 | : | 「人間ドック健診専門医問題集2019年改定版」および追加問題より、計100問のマークシート方式による筆記試験 |
受験申請期間 | : | 2021年7月1日(木)~8月2日(月)【郵送必着】 |
定員 | : | 120名 |
※新型コロナウイルス感染症対策のため、ソーシャルディスタンスが保たれる座席数とし定員を120名とします。受験申請期間内の申請であっても定員を超えた場合、今年度の受験をお断りすることとなりますので、受験を希望される場合は、お早めにご申請ください。 ※本試験開催にあたっては、昨年同様、以下の新型コロナウイルス感染症対策を行う予定です。 参考)2020年度認定試験:新型コロナウイルス感染症対策のお願い |
●受験申請書は本ホームページの[試験]からダウンロードしご準備ください。
◆2021年受験条件
2021年受験条件は以下の通りです。
- 日本国の医師免許取得者で医師としての人格識見を有する者。
- 専門医認定試験受験申請時に、3年以上本会あるいは本法人の医師正会員であり、会費を完納していること。
- 本会あるいは本法人の認定する研修施設において、所定の研修プログラム履修期間を含み、満3年以上の研修実績※を有する
- 専門医認定試験にて所定の成績を得ていること。
(注)本会=日本総合健診医学会、本法人=日本人間ドック学会
※3.の研修歴については、暫定研修施設での研修歴も対象となります。
また、研修施設・暫定研修施設として認定される前の期間についても研修歴に含めることが可能です。
(例:本年4月から(暫定)研修施設認定開始となった場合も、認定前(本年4月以前)の期間も含めて専門医試験申請時に研修歴が満3年以上あれば受験可能)
2021年第2回人間ドック健診専門医研修会【WEB開催】について
下記の日程にて、2021 年第2回人間ドック健診専門医研修会(第58回人間ドック健診認定医・専門医研修会)※WEB開催※が開催されます。本研修会の詳細は日本人間ドック学会HPもご参照ください。
◆2021年第2回人間ドック健診専門医研修会
(第58回人間ドック健診認定医・専門医研修会)※WEB開催※
申込期間: | 6月14日(月)0:00 ~ 8月6日(金) ※参加費1万円(事前に振込必要) |
WEB配信期間: | 2021年8月17日(火)正午12:00~ 2021年8月31日(火)23:59 |
取得単位: | 7単位 ※3講演の視聴、アンケート回答後、受講証を自身で印刷までを行ってください。最後まで視聴ログが確認できない場合は、単位加算はできませんのでご注意ください。 |
参 加 費: | 1名様 10,000 円(資料代込) オンライン登録後、参加費1万円の請求書(コンビニ支払用紙)を学会登録の 送付先へ郵送いたします。 |
申込方法: | 日本人間ドック学会学会HPよりオンライン登録 ※日本総合健診医学会会員専門医で日本人間ドック学会非会員の方は、参加登録の際のA会員番号の登録欄は「99999」と5桁登録してください。 |
注意事項: | 注!! WEB開催のため、インターネット環境が必要になります! ※会場にて参加と参加登録および聴講方法等が異なります。 詳しくはWEB研修会参加登録方法等をよくご確認の上、参加登録をお願いします。 |
プログラム: | 1,「食道疾患の現状と診断について~食道がんを中心として~(仮)」 島田 英雄(東海大学医学部附属大磯病院 病院長) |
2,「高血圧治療ガイドライン(JSH2019)に準拠した高血圧治療」 神出 計(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 教授) |
|
3,「人間ドックで注意すべきメンタルの問題-ストレスチェック制度の問題も含めて」 山本 賢司(東海大学医学部総合診療学系精神科学 教授) |
※本WEB研修会は、指導医の更新に必要な 『指導医講習会』 対象となります
第62回学術大会プログラム 教育講演(医療安全対象)について
人間ドック健診専門医認定者は、第62回学術大会で開催される下記の教育講演:対象2講演を視聴すると、専門医の更新のための必須項目 【医療安全・医療倫理1単位(上限2単位)】が取得可能です。
なお、ご視聴にあたっては第62回大会の参加登録が必要です。参加登録は大会HPをご参照の上、お手続きください。
◆第62回学術大会医療安全・医療倫理対象講演について
~いま知っておきたいこと、いま考えておきたいこと~
演者 鮎澤 純子
(九州大学医学研究院 医学研究院 基礎医学部門 医療経営・管理学講座
准教授)
18 )臨床研究と利益相反
演者 児玉 安司(新星総合法律事務所 弁護士)
◆対象講演 参加手順について
必ず、対象2講演(計 約60分間)を最後まで視聴してください。
視聴したログ情報にて、事務局にて専門医認定者には1単位を付与します。
視聴時間不足等は、単位加算されませんのでご注意ください。
(初回視聴では早送り不可ですが、2回目以降の視聴では早送り可能です)
下記の手順にて、ご自身で受講証(本人控)を印刷、更新(申請)時まで保管してください。
2.視聴サイト内のマイページから『医療安全講習 受講証』(本人控)の
印刷が可能になります
3.ご自身で印刷(更新申請時まで保管ください)
※本講演は、62回学術大会参加費に含まれるため、参加費等は不要です。
(62回学術大会(早期・通常)参加登録した方は視聴可能です)
※オンデマンド配信終了から約1か月後、人間ドック健診専門医には、62回大会参加10単位、および医療安全1単位を加算します。単位確認画面にて、ご自身でログインの上、ご確認ください)
※本対象講演は、62回学術大会の参加登録を行った方はどなたでも視聴可能です。
2021年第1回人間ドック健診専門医研修会【WEB開催】について
下記の日程にて、 2021年第1回人間ドック健診専門医研修会がWEB(オンデマンド配信)で開催されます。本研修会の参加登録は日本総合健診医学会HPからお手続きください。
◆2021年第1回人間ドック健診専門医研修会※WEB開催※
申込期間: | 4月6日(火)12:00(正午)~2021年5月12日(水) |
日本総合健診医学会HPよりオンライン登録でお申し込みください。 ※WEB研修会参加登録方法をよくご確認の上、参加登録をお願いします。 |
|
WEB配信期間: | 6月1日(火)12:00(正午)~6月15日(火)23:59 |
取得単位: | 7単位 ※3講演の視聴、アンケート回答後、受講証を自身で印刷までを行ってください。視聴記録のデータ(ログ)の集計の結果、3講演全ての視聴が確認できない、または講演を「早送り」で視聴されている等、視聴時間不足が認められた場合、単位の加算はされませんのでご注意ください。 ※日本総合健診医学会主催の研修会は日本人間ドック学会で取得された認定医の単位とはなりません。 |
参 加 費: | 1名様 10,000 円(資料代込) オンライン登録後、配信されてきたメール記載の銀行口座へお振込みください。期日までにお振込みが完了されない場合、参加登録は無効となりますのでご注意ください。 |
注意事項: | 注!! WEB開催のため、インターネット環境が必要になります! |
プログラム: | 1,「大腸癌検診の重要性」 増田 勝紀(聖路加国際病院附属クリニック予防医療センター 特別顧問) |
2,「COVID-19時代における禁煙支援の重要性」 高木 重人(横浜リーフみなとみらい健診クリニック 院長) |
|
3,「睡眠の質の改善による身体指標の変化」 米井 嘉一(同志社大学生命医科学部 アンチイジングリサーチセンター 教授) |
2021年度 両学会学術大会および研修会開催について
人間ドック健診専門医は、日本人間ドック学会・日本総合健診医学会の各学術大会及び人間ドック健診専門医研修会【2021年度は人間ドック学会:2回、総合健診医学会:2回】に参加により更新単位の取得が可能です。
今後の両学会学術大会および研修会開催について、以下をご確認ください。
参照)2021年度 学術大会及び研修会開催について
◆今後の学術大会予定
〇日本人間ドック学会 第62回日本総合健診医学会学術大会(WEB)
会期: 2021年9 月10日(金)~24日(金)
開催方法:WEB配信(オンデマンド配信予定)
〇日本総合健診医学会 第50回日本総合健診医学会学術大会(仙台予定)
会期:2022年1 月28日(金)~ 29日(土)
会場:ウェスティンホテル仙台/トラストシティカンファレンス・仙台 (宮城県仙台市)
詳細は各大会ホームページ及び学術大会ページをご確認ください。
◆今後の研修会予定
〇日本総合健診医学会主催 2021年第1回 人間ドック健診専門医研修会(WEB)
配信日時:2021年6月1日(火)12:00~6月15日(火)23:59
開催方式:WEB 配信(オンデマンド配信予定)
申込開始:4月6日(火)12:00より
〇日本人間ドック学会主催 2021年第2回 人間ドック健診専門医研修会(WEB)
配信日時:2021年8月17日(火)12:00~8月31日(火)23:59
開催方式:WEB 配信(オンデマンド配信予定)
申込開始:6月14日(月)より
〇日本人間ドック学会主催 2021年第3回人間ドック健診専門医研修会(WEB)
配信日時:2021年11月16日(火)12:00~11月30日(火)23:59
開催様式:WEB 配信(オンデマンド配信予定)
申込開始:9月27日(月)より (予定)
〇日本総合健診医学会主催 2021年第4回人間ドック健診専門医研修会(仙台予定)
日 時 :2022年1月下旬頃
※開催様式等、詳細が決まり次第、ご案内申し上げます。
2020年度認定人間ドック健診専門医制度 認定証発送について
2020年度認定人間ドック健診専門医、指導医、研修施設(新規・更新)に2021年3月29日に認定証を発送しました。
●2020年度認定人間ドック健診専門医制度認定者(専門医・指導医・研修施設)
【認定期間:2021年4月1日~2026年3月31日 5年間】
なお、新規認定者の本ホームページ上の専門医一覧および研修施設指導医一覧への掲載は3/31夕方を予定しています。
« Older Entries Newer Entries »