第62回学術大会プログラム 教育講演(医療安全対象)について
2021年5月12日
人間ドック健診専門医認定者は、第62回学術大会で開催される下記の教育講演:対象2講演を視聴すると、専門医の更新のための必須項目 【医療安全・医療倫理1単位(上限2単位)】が取得可能です。
なお、ご視聴にあたっては第62回大会の参加登録が必要です。参加登録は大会HPをご参照の上、お手続きください。
◆第62回学術大会医療安全・医療倫理対象講演について
17 )健診・医療現場における医療安全
~いま知っておきたいこと、いま考えておきたいこと~
演者 鮎澤 純子
(九州大学医学研究院 医学研究院 基礎医学部門 医療経営・管理学講座
准教授)
~いま知っておきたいこと、いま考えておきたいこと~
演者 鮎澤 純子
(九州大学医学研究院 医学研究院 基礎医学部門 医療経営・管理学講座
准教授)
18 )臨床研究と利益相反
演者 児玉 安司(新星総合法律事務所 弁護士)
◆対象講演 参加手順について
必ず、対象2講演(計 約60分間)を最後まで視聴してください。
視聴したログ情報にて、事務局にて専門医認定者には1単位を付与します。
視聴時間不足等は、単位加算されませんのでご注意ください。
(初回視聴では早送り不可ですが、2回目以降の視聴では早送り可能です)
下記の手順にて、ご自身で受講証(本人控)を印刷、更新(申請)時まで保管してください。
1.2講演の視聴終了
2.視聴サイト内のマイページから『医療安全講習 受講証』(本人控)の
印刷が可能になります
3.ご自身で印刷(更新申請時まで保管ください)
2.視聴サイト内のマイページから『医療安全講習 受講証』(本人控)の
印刷が可能になります
3.ご自身で印刷(更新申請時まで保管ください)
※本講演は、62回学術大会参加費に含まれるため、参加費等は不要です。
(62回学術大会(早期・通常)参加登録した方は視聴可能です)
※オンデマンド配信終了から約1か月後、人間ドック健診専門医には、62回大会参加10単位、および医療安全1単位を加算します。単位確認画面にて、ご自身でログインの上、ご確認ください)
※本対象講演は、62回学術大会の参加登録を行った方はどなたでも視聴可能です。